お知らせ・旬の情報

2024/08/21 16:09

【道民のソウルフード!きんきの煮付け】


香り高い生姜と甘辛い煮汁がきんきと野菜に染み込んだ、美味しいきんきの煮付けをお楽しみください!

商品


  1. 【材料】(2〜3人分)
    ・きんき:2尾
    ・刻み生姜:1片分
    ・豆腐:1/2丁
    ・人参:1本
    ・おくら:4本
    ・大根:1/4本
    ・水:300ml
    ・醤油:大さじ4
    ・みりん:大さじ4
    ・酒:大さじ3
    ・砂糖:大さじ2

    【作り方】

    1. 下準備
      きんきは鱗を取り、内臓を処理してきれいに洗います。魚の両面に切れ目を入れておきます。
      豆腐は水切りし、食べやすいサイズに切ります。
      人参は輪切りにし、大根は厚さ1cm程度の半月切りにします。
      おくらはヘタを取り、塩をまぶして板ずりし、水洗いします。

    2. 煮汁の準備
      鍋に水、醤油、みりん、酒、砂糖、刻み生姜を入れ、煮立てます。

    3. きんきを煮る
      煮汁が沸騰したら、きんきを鍋に入れます。落とし蓋をして中火で10〜15分ほど煮ます。

    4. 野菜を煮る
      きんきが煮える途中で、人参と大根を加えます。大根が透き通るくらいに煮えたら、豆腐とおくらを加え、さらに5分ほど煮ます。

    5. 仕上げ
      煮付けが全体に味が染み込んだら、火を止めます。煮汁が少し残る程度に煮詰めます。

    6. 盛り付け
      きんき、豆腐、野菜をお皿に盛り付け、残った煮汁を上からかけて完成です。